お知らせ

2019-07-25 11:17:00

 7月22日(月)レベルアップ練習会が開催されました。普段の練習とは違い、1種目を選んで集中的に練習を行いました。得意な種目を伸ばすために参加した人、または苦手な種目を克服したいという気持ちで敢えて選んだ人、目的は様々だったと思いますが、皆さん真剣に取り組みました。今回学んだ事を、普段の練習でも思い出しながら今後に繋げてもらえると嬉しいです。

 今回参加してくれた人の中から数名に感想文を書いていただきました。公式ブログ「ベタな気持ち」で紹介していますので、ぜひご覧ください!

 

DSCF6876.JPG     DSCF6874.JPG

2019-07-22 16:03:00

 7月19日に第2回飛び込み練習会が行われ、38名の選手が参加しました。今回は2グループに分かれ、基礎的なところから始めるレーンと、初めからスターティングブロックを使用しての飛込みをするレーンを選択できるようにしました。高学年の人や前回の練習会に参加してくれた人は、高さにも慣れ綺麗な姿勢・角度で入水できるようになり、練習の成果を感じる事ができたと思います。初めて参加してくれた人達も、最後には上からのスタートができるようになり、自信に繋がったのではないでしょうか。頭が上がってしまう・膝が曲がってしまう・手前に入ってしまう等、それぞれ課題が残った部分もあると思いますので、今後も普段の練習の中で意識して取り組みましょう。スターティングブロックを使用しての練習については、また練習会を企画しますのでぜひ皆さんご参加ください!

 翌7月20日には第3回タイムトライアルが開催され、37名の選手が参加しました。自分の実力を試したいという思いで、皆さん力強い泳ぎを見せてくれました。ベストタイムが出た!また、県大会の標準記録を突破した!等、嬉しい報告も聞かれました。これからも皆さんの頑張りと成長を期待しています。

 

DSCF6851.JPG    DSCF6858.JPG

 

 

DSCF6860.JPG    DSCF6865.JPG

 

pdf 第3回タイムトライアル ランキング.pdf (0.05MB)

2019-07-03 16:31:00

 7月3日(水)休講日を利用し、鶴岡水泳育成協会職員の心配蘇生法とAED講習、消火訓練が行われました。

 鶴岡市消防中央分署の隊員の方々にご協力いただき、練習用マネキンを使用しての蘇生法と、訓練用AEDを使用した実地訓練に取り組みました。当協会では、皆様が市民プールを安心してご利用いただくため、定期的に蘇生法や避難訓練、消火訓練を行い、緊急時の手順等を確認しております。

 

DSCF6848.JPG   DSCF6847.JPG

 

 

DSCF6844.JPG

 

 

施設管理のページもご覧ください。

1