お知らせ
7月3日(水)休講日を利用し、鶴岡水泳育成協会職員の心配蘇生法とAED講習、消火訓練が行われました。
鶴岡市消防中央分署の隊員の方々にご協力いただき、練習用マネキンを使用しての蘇生法と、訓練用AEDを使用した実地訓練に取り組みました。当協会では、皆様が市民プールを安心してご利用いただくため、定期的に蘇生法や避難訓練、消火訓練を行い、緊急時の手順等を確認しております。
施設管理のページもご覧ください。
<この夏 みんなに差をつけよう>
夏の短期水泳教室参加者募集!!
◎短期間でレベルアップしたい!
◎水泳を始めるきっかけ作りに!
◎帰省中だけでも通いたい!
★5日間だけの集中練習です。
詳しくは特別教室のページをご覧ください。
2019年6月21日に飛び込み練習会が行われ、40名の選手が参加しました。飛び込み未経験の人も多く、初めは低い場所から良い姿勢をつくって飛び込む練習をしました。次の段階では立ち上がりに構えてから飛ぶ練習、そして最後はスターティングブロックを使用しての飛び込みというふうに、1時間の中で段階的にレベルアップしていきました。きれいに指先から飛び込めるようになった人もたくさんいますが、胸から飛び込むため体が真っ赤になっている人もいました。上手になってきた人はより遠くに!まだ上手く飛べない人も少しずつ頑張りましょう。
現在、学校のプールでは飛び込みの練習が禁止となっておりますので、今後の記録会や大会に出場する人はとても良い機会だったのではないでしょうか。次回の参加もお待ちしております!
また、翌22日には第2回タイムトライアルが開催され、52名の選手が出場しました。今回はスターティングブロックを使用してのトライアルでしたので、飛び込み練習会に参加された方は良い流れで臨むことができたと思います。1回目より出場人数も多く、100mの種目に挑戦する人も増えてきました。普段の練習ではなかなか分からない自分の力をためす良い機会ですので、積極的に出場して自信をつけてください!
*小学3・4年生は山形県選抜学童水泳記録会の標準記録を突破している場合、タイムトライアルの記録証を学校に提示することで突破の証明になります。詳しくは当協会、又は学校へお問合せください。
各学年別、種目別、上位3位までのランキングはこちら⇒ 第2回タイムトライアルランキング.pdf (0.04MB)
日頃より当協会に深いご理解とご協力をいただき厚く御礼申し上げます。
これまで入会時、会員の皆様に会員証をお渡ししておりましたが、個人情報が記載されていることから会員証を廃止させていただいております。
つきましては、現在会員証をお持ちでプールバッグに携帯している方は、取り外していただきますようお願いいたします。
また、プールバッグ・水着・靴等の間違いが多くあります。持ち物には必ず記名してください。万が一、間違えた場合は速やかにご連絡くださいますようお願いいたします。
貴重品や高額なお金、ゲーム機等は持たせないようご注意ください。貴重品等お持ちの場合は、更衣室内のロッカーをご利用ください。また、不審な人を見かけた場合も、受付までお知らせくださるようお願いいたします。
最近では、眼鏡の紛失が続けてありました。日常使用するものなので、無くされた方は大変困っております。些細な事でもかまいませんので、何かお気づきの方はご連絡いただきますようお願いいたします。